
Information
診療科目
Correction
大人の矯正治療 自由診療
矯正治療は歯の健康だけでなく、
体全体の健康に、良い影響を与えてくれます!

矯正治療・噛み合わせ治療として
目立ちにくいマウスピース型の矯正
インビザライン
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、世界的に見ても1000万人以上の治療実績(2021年5月現在)がある矯正治療方法です。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、一般的なブラケット矯正と比べると、取り外しができ、痛みも少ないため、患者様への負担が少なく、審美的にも周囲の方から目立ちにくい治療法となっています。

5年連続 インビザラインプラチナドクター受賞
院長はインビザプラチナドクターを5年連続(インビザライン治療実績が累計500症例以上)クリニック実績800症例、さらにインビザライン治療の成果・実績評価に応じたインビザライン社より送れられる「プラチナ・エリート・ステイタス」を正式な授与されました。
今後もさらに「インビザライン治療」に技術研鑽していく所存です。
Start
矯正治療のタイミング
大人の矯正はいつでもスタート。やる気次第です。
親御さんの思い入れや都合で始めた子はまずは上手くいかないことが多いです。
なぜなら、クリニックでの治療の時にイヤイヤサインだす正直な子供達です。その時は「新学期落ち着いてからしましょうか?」が私の口癖です。
加えて、硬い装置は怖くて入れれないなど、装置への思い込みをお話される方も多いですが、”インビザラインなら安全”、”硬い床装置や固定式は危ない”ではないんです。
また、インビザラインと針金矯正の認識に間違いもあり、針金が単純に強くインビザラインは弱いから動かない?
矯正は必ず抜歯しないといけない?などなど勝手な想像はたくさんあるようですが、そうではなく最適な治療方法を様々な方向からご提案していきます。
矯正治療のメリット
- 歯並びが良くなり、口元の印象が変わります。
- コンプレックスが改善され、笑顔が増え、自分に自信をもつことができます。
- 1本1本の歯がきちんと並び、毎日のケアがしやすく、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
- 噛み合わせが良くなり、しっかりと咀嚼できるようになり、消化機能まで改善されます。
- 正しい噛み合わせにより、顎関節や骨格が改善されます。

矯正治療は歯の健康だけでなく、
体全体の健康に、良い影響を与えてくれます!
矯正治療は歯の健康だけでなく、
体全体の健康に、良い影響を与えてくれます!
Diagnose
診査・診断
様々な設備のよる診査・診断の結果からお話します。
まずはレントゲン、模型、CT、口腔内カメラ、症例写真などを利用して説明しています。
中でも口腔内カメラ、iTEROは噛み合わせのチェック時には必ず使います。
今現状の噛み合わせポジションを見ながら、治療をしたらどの様に変わるのかをその場で確認することができます。
色んな意味でご納得いただける説明の時間になる様に努めています。
iTero(口腔内スキャナー)
補綴修復及び矯正治療での歯型の採取を3D光学スキャナーにより高精度な情報を得ることができるため、治療の質も向上します。
従来のものと違い、お口を開けていただく2~3分で終了しますので、嘔吐反射が強い方でも楽に型取りができます。また、スキャンデータはその場で3Dのカラー画像でご覧いただけます。
また矯正治療では専用のソフトを用いて、治療前、歯を動かしている途中の状態、治療後を3Dのカラー画像でご覧いただけますので、より納得して矯正治療を始められます。

歯科用CT
歯科用3D(立体)CTを導入している当院では、病院のCTと同様に立体的な3D画像やスライス画像も撮影でき、多角的な面からの詳細な情報把握でき、的確な治療が可能になります。
歯科用CTは、インプラントや噛み合わせ治療、矯正治療、口腔外科と言った高度治療だけでなく一般的な治療にも活用しています。
また、歯科用CTは撮影部位も口元に限られるため、比較的放射線量が少なくお身体への負担も心配ありません。

あごの骨や神経の位置などを把握することで、
精密な診査・診断が可能に!

上下のあごの大きさやそのズレ、形状、歯の傾斜、口もとのバランスなどの状態の把握ができることで、治療前後での治療予測や比較などに役立ちます。
精密な診査・診断が、最終的な治療に大きく影響していきます。
Feature
インビザラインファーストの特徴
アクティブなライフスタイルを維持

インビザラインファーストは顎骨の成長期にきちんと誘導が出来ることの利点に加え、
- スポーツしながら
- 仕事をしながら
- 華やかな場所でも
やりたいことを我慢する必要がありません。インビザライン治療は、アクティブなライフスタイルに適した治療オプションです。
食事・歯みがきの際、外すことができます。

取り外しが可能なため、食事に気を使う必要がありません。
ワイヤー矯正よりも治療中のトラブルが少ない理由でもあります。
透明なので気づかれずに治療ができる

治療を始めて1か月目から、成果が現れる場合があります。しかも、インビザライン・アライナ―は目立ちにくいため、歯列矯正中であることを周囲にほとんど気づかれずに装着可能です。
装着感も優れています。
徐々に動かすから痛みが少ない

一日中、顎の成長を促せ、緩やかでありながらもきちんと力を加えれ、きれいな歯並びへ導くことができます。
痛みに弱い方でもそこまでストレスを感じずに治療を続けられるでしょう。
iTeroのシミュレーションソフトで、将来の理想的な歯並びへの過程をみれる

口腔内スキャナーのiTeroを使用し、事前に治療のシミュレーションを行っております。
iTeroを導入してコンピューターシミュレーションで作製した治療の経過や完成形のモデリングを患者さまにご確認いただくことで、治療に対するモチベーションを高めていただけます。
Cost
インビザラインの費用
クリニック実績800症例
5年連続インビザラインプラチナドクター
インビザライン | 65万円〜 |
---|
Case
インビザラインの症例
叢生症例、非抜歯症例

治療内容:
ブラケット治療3ヶ月、残りインビザライン
費用:65万円(税込)
治療期間:2年
ブラケット装着時のリスク:ブラケット装着時のリスクは、痛みや歯肉の腫れ、神経炎症、カリエス、歯肉退縮
インビザライン装着時のリスク:歯肉の腫れや痛み、カリエス
Flow
インビザラインファーストの流れ
-
STEP1
診査・診断と3D治療計画
レントゲン、CT、口腔内スキャンなど、データを採取し、診査・診断いたします。
検査結果をもとに立てた治療計画・方針を、かかる費用もあわせて患者様にお伝えします。
治療に関するお悩みやご要望などがあれば遠慮なくおっしゃってください -
STEP2
治療のご契約
お伝えした治療計画・方針、費用に問題がなければ、ご契約となります。お手続きをしていただいた当日は、治療はまだおこないません。
マウスピースが到着次第、ご連絡を差し上げます。 -
STEP3
治療スタート・アライナーお渡し
アライナーを患者様にお渡しします。患者様は、毎日アライナーを装着していただき、1~2週間ごとに新しいアライナーに交換します。
ワイヤー矯正とは違って治療中のトラブルは少なめですが、自己管理がとても重要となりますので、お伝えするルールはかならず守るようにしてください。 -
STEP4
治療経過の確認
約4〜6週間ごとの通院お願いいたします。治療経過を確認していきます。
-
STEP5
治療終了
歯並びが整ったら、一定期間は保定装置を装着して元の歯並びに後戻りするのを防ぎます。
その間に虫歯や歯周病にならないよう、定期検診も忘れずに受けるようにしましょう。